経営理念
北の風土から
「人材づくりを重視する」、「感動づくりを創造する」、「地域づくりを目指す」
私たちは食文化の創造を通し、世の中で必要とされる人を育成し
お客様や仲間と感動を共にし、地域の幸せのために理想を追求し続けます。
「人材づくりを重視する」
「ありがとう!」といわれる人づくり
・お客様からありがとう
・仲間からありがとう
・家族からありがとう
・地域からありがとう
私たちは、「絆」を深めることを大切に考えます。
誰かに必要とされる人材を育成すること、そして全員で社会に貢献していくことを目指します。
「感動づくりを創造する」
私たちの使命は、「おいしさ」を通じて幸せを提供すること。その中で、感動をつくりあげていくことです。
感動を与えるのは「商品」と「人」。人々に喜んでいただける商品の開発提供と、心のこもったサービスを行います。
また、楽しい・明るい・生き生きした「感動一杯の職場づくり」を目指します。
「地域づくりを目指す」
登米地域はのどかな田園地帯。稲が風にそよぎ、秋には黄金の穂でいっぱいになります。
イナゴやトンボが飛び交い、フナやドジョウが泳ぎ、蛙が歌い、蛍が飛ぶ。
私たちは自然と共生を考え土地の資源を活かした農業を中心に、 人にとっての本来の「食」のあり方を深く追求していきたい。
経営目的
心の豊かさを求めて生きよう。
誰かに必要とされる存在になろう。
そして、たくさんの「ありがとう」を仲間と共に創造していこう。
使命
わたしたちマルニ食品は、世界中の家族に、日本が誇る美味しい食文化と、感動のサービスをお届けし続けます。
代表取締役 二階堂 玲子
私たちの会社の仲間となり、共に働くすべての人には、一生を通じ、世界中に「笑顔の食卓」を創り続ける仕事で、充実した人生を送ってほしいと心から願っています。
今、働くことに対する価値観が大きく変わってきていると思います。
日本経済の現状を見つめ、閉塞感と未来への不安を抱くことがあるからでしょうか、何のために働くのか?という「意味」を深く求めている人が多くなってきたと感じます。
本当の豊かさとは何か?
私は、人は誰でも役割があり、それを果たす努力をし続けることで周りを、そして自分自身を幸せにすることができると信じています。たくさんの個性ある人が集まって、切磋琢磨しながら共に成長する。競争ではなく共創です。
素朴で豊かな自然が溢れる環境の中で、最高のチームワークを通じ、一人ひとりが内に秘めた素晴らしい可能性を生涯延ばしていける、本当の豊かさを実現する社会を目指し続けます。
*マルニ食品について詳しく知りたい方はこちら
働く女性のワーキングマガジン「アクタレイア」
インタビュー掲載記事[PDFファイル:8.3MB]
主要事業
麺を主体とした食品の開発、製造、販売
取扱商品
■ なま麺 … うどん そば 中華 はっと 焼きそば 冷麺 パスタ
■ 乾麺 … うどん そうめん 細うどん そば
■ 調理麺 … パスタ 焼きそば そば うどん 中華
■ 惣菜
■ 菓子
■ 郷土料理
■ その他食品
■ 飲食店経営
事業・商品紹介
商品について詳しく知りたい方はこちら / 通販サイト
麺や文左
「麺や文左」の商品は素材選びから始まります。麺の基本材料である米、水、塩を厳選し、その麺のおいしさを最大限に引き出す出汁や旬の具材にもこだわりました。伝統の技術と選び抜かれた素材本来の味を活かした麺の世界をお楽しみいただけるうどんと地域の素材を活かした料理のお店です。
また商品も取り揃えています。
調理麺
調理済の惣菜、パスタ、焼きそば、そば、うどん、中華麺等を中心に製造しています。コンビニエンスストア等に出荷しています。
ギフト
手延べ麺(乾麺)、生ラーメン、菓子などのギフト品を取り扱っています。
オリジナル商品の他、他企業様との提携品、店舗様監修品、土産品、イベント用の品物まで広く企画提案、製造対応します。
日配品
焼きそば、そば、うどん、中華麺など業務用の麺の販売。
または袋入商品をスーパーマーケットなどへ出荷しています。
その他
地域の資源を使った商品、料理の研究、開発などを行っています。
創業百三十余年の歴史
明治十八年、初代二階堂文左衛門は自然に囲まれた宮城県登米地方で麺茶屋を創業しました。村と村を行き交う人々の休み処でうどんや蕎麦をふるまう。その手間ひまかけて丹念に作られた手打ちうどんは次第に人々の間で評判になりました。それから百三十余年、私達はその原点にかえり更なる美味しさを追求します。
素朴で豊かな自然環境
宮城県の北東部に位置。栗駒山麓に広がる登米市はラムサール条約に指定されている白鳥の飛来地として有名な伊豆沼や、市民の憩いの場である長沼の風車、北 上川のせせらぎなど四季の移り変わりを楽しめます。宮城米「ササニシキ、ひとめぼれ」の主産地としては有名な地域で、旧伊達藩では献上米の産地として県内 有数の米どころです。
安心・安全で高品質な製品づくり
すべてのお客様に安全で高品質な商品を提供することを通じて健全な企業活動により、より安心で良い商品づくりに努めます。
麺に合わせて最適な小麦粉を世界から
わたしたちの事業の中心となっている商品開発にとって、最も重要な要素のひとつが原材料の選択です。私たちは「小麦粉の目利き」として「国産」や生産地にこだわることなく、商品ごとに最適な小麦を世界中から選び抜いて、独自の配合で合わせています。
受け継がれてきた麺屋の技術
130年以上の時を経て伝わっている手延べ製造工程、その作業は二日間にもおよび、季節や湿度、温度で作り方を調整。
手延べ麺ならではの箸分け作業は、現在も自然素材の箸で職人の感覚だけを頼りに、丁寧に行なわれています。
また戦後昭和30年代から、生めん、茹麺の製造を行っています。
新しいことへの挑戦
自由な発想を大切にします。社員が社内外で、様々な企画や活動、新商品開発を行っています。
何かを創り上げる楽しさ、自分たちの知識を活かした活動、コミュニティを通し、認め合う環境を目指しています。
自由闊達な社風づくり
いろいろな部署間での交流の中、新商品開発活動を行っています。
商品を作る楽しさ、自分たちの知識を生かした商品づくりを開発担当者だけではなく、部署間交流をしながら新しい商品づくりにチャレンジしています。
社内プロジェクトによる活動
社内活性化プロジェクトを始め、少人数単位でのプロジェクトが数多くあります。
社員が主体となり、自分たちの働く会社をより良い環境づくりのために各プロジェクトの活動を行っています。
定年は自分で決める
一人ひとりの目指すこと、生活環境などに合わせ仕事の仕方を選べます。
定年も自分で決めます。若い時には新鮮な経験を積み成長し、
歳を重ねても楽しく充実した人生を満喫してほしい、
そう願っています。
地域と共に
たくさんのお客様や取引先、生産者の方々と一緒に
地域の食文化を大切にし、その継承と進化に取り組んでいます。
多くの方のイベントや様々なコミュニティ活動を通し地域の発展に貢献していきます。
共に歩みたい仲間
自分で考え行動できる人
相手のことを考えてあげられる人
前向きで明るい人
あきらめないで挑戦する人
品質を大事にする人
部署紹介
営業部
商品のご提供・ご提案、企業様から個人様まで、丁寧かつ迅速に対応しております。
麺製品の他、菓子・惣菜にまで幅を広げています。
お客様の満足と信頼を得られるように日々営業活動を行っています。
開発部
伝統と革新の理想的な共存を目指しながら時代の変化に合わせた商品の開発を行っています。
また、地産地消を理念とした
時代の変化やニーズに合わせた商品の開発、地産地消を理念とした地域食材の活用を進めています。
製造部
安心・安全で高品質な商品を提供するために日々の管理を徹底しています。またより美味しい商品づくりに取り組み、製品の進化を図っています。
品質保証部
宮城県の食品衛生管理 HACCPの認定工場での衛生管理・品質管理など、品質維持のため日々努力しています。
総務部
経理、労務、庶務など従業員が働きやすい環境を整えて業務をサポートします。
直営店
手延べ麺や郷土料理など、こだわりの料理を愉しんでいただく飲食店を運営しています。
新たな食文化の研究、お客様との接点の場として活躍しています。
社員インタビュー
製造部 岩渕由紀さんの ものづくり産業広報誌「オガーレ!ACE VOL.12」【仕事図鑑 ものづくりにかける】でのインタビューはこちら!
(3枚目です。PDFファイル:4MB 宮城県のHPより)
開発部
渥美 英則
入社時は県北から岩手南部のルート営業としてトラックに荷物を積んで活動していました。営業はもちろん麺のこともよく分からないまま自分で覚えるという昔ながらのあるある教育でした(笑)大変ではありましたが、好奇心が沸いたことは常に研究するという癖付けが出来ました。今は開発も担当していますが、ルート、量販、手延べ、調理麺と移動もありいろんなことの学びで今があると思います。
好奇心を持ち、失敗を恐れずにやってみる。そして前向きな気持ちと感謝の気持ちで積極的に活動しましょう。
品質保証部
佐々木唯
マルニ食品は麺だけではなく惣菜や菓子などの製造・販売をしており、次々と新商品を世の中に送り出しています。
品質保証に関わる仕事は多くの商品に関わることができ、とてもやりがいのある仕事です。
お客様に、美味しく品質の良い商品をお届けするために責任感とおおきなやりがいを与えてくれる会社です。
営業部
市川大基
私は、営業部で主に東北5県の量販店様へ商品の商談を行っています。
見積りの作成や商談のアポイントを取るなど、日々のスケジュールを自分で組み立て、責任のある仕事でもありますが、商品を採用して頂けると達成感がわいてきます。
会社の先輩たちは、厳しくも優しく接して下さり、のびのびと仕事を進めていける環境です。
一緒にたくさんの事を学び、社会に貢献していきましょう。
入社してから食通になり、6キロ太りました。これも先輩方の指導の賜物です。
製造部
岩渕由紀
私は、マルニ食品の手延べ製麺造を行っています。手延べ麺は、人力で行う工程が多く少し職人気質なところがあります。しかし自分達で作り上げた麺はとても愛着がわきます。
私は入社した当初、それほど麺が好きではありませんでしたが、仲間達と麺を食べに弾丸ツアーをしたり、うどんの本場香川県に一人旅しに行ったりと、今では麺好きになりました。
あらゆる事に対して興味を持ち、行動していく事が一番大事です。
(3枚目 PDFファイル:4MB 宮城県のHPより)
直販部
麺や 文左
千田 健一
麺や文左では、お客様にご満足いただく美味しい料理と最高のサービスをご提供しております。
お客様との繋がりの輪を広げて、地域のお客様とふれ合い、喜んでいただけることが私たちのやりがいです。
仙台店スタッフ募集
仙台三越 定禅寺通り館前に店舗をオープン致します。
広々としたおしゃれな店内です。
一緒に働いて下さるスタッフを大募集。
皆さまのエントリーを、心よりお待ちしております。
調理師(和洋中問わず)
(仙台店)
【仕事の内容】
調理、売上管理や人材管理を行いながら料理長の補佐をする。
【勤務地】仙台市青葉区4丁目10-19-1F
【雇用形態】正社員
【雇用期間】雇用期間の定めなし
【必要とされる技能】
調理、調理管理。
【勤務時間】10:00~23:00(休憩120分)シフト
【給与】月給制 200,000円~250,000円
【諸手当】通勤手当:実費支給(上限30,800円)・店舗勤務手当
【賞与】あり(年2回 計2ヵ月 前年度実績)
【昇給】あり(~5,000円/月 前年度実績)
【社会保険】
◆雇用保険 ◆労災保険 ◆健康保険
◆厚生年金 ◆財形貯蓄
【退職金制度】あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】
◆休日 シフト制
◆週休二日制
◆その他 会社カレンダーによる
◆年間休日数 108日
◆6カ月経過後の年次有給休暇 10日
【労働形態】祝祭日営業 変形労働時間制勤務(月単位)
【募集人員】1名
【選考方法】
面接 筆記試験(一般常識・適正検査)
【応募書類】履歴書(写真貼付)、職務経歴書
【選考結果】7日後 通知方:郵送または電話
【試用期間】あり
2~3ヶ月:条件変更あり 時給または日給、社保あり
【定年】あり(一律66歳)
【その他】
◆制服貸与
◆店舗営業時間 10;00~23:00(予定)(クローズ無し)
ショップセコンドリーダー
(仙台店)
【仕事の内容】
新規店舗運営。売上管理や人材管理を行いながらショップ全体のマネジメントを行う(飲食以外の業界歓迎)
【勤務地】仙台市青葉区4丁目10-19-1F
【雇用形態】正社員
【雇用期間】雇用期間の定めなし
【必要とされる技能】
マーケティング、コストコントロール、コミュニケーションスキル、リスク回避・クレーム処理スキル。
【勤務時間】10:00~23:00(休憩120分)シフト
【給与】月給制 200,000円~250,000円
【諸手当】通勤手当:実費支給(上限30,800円)・店舗勤務手当
【賞与】あり(年2回 計2ヵ月 前年度実績)
【昇給】あり(~5,000円/月 前年度実績)
【社会保険】
◆雇用保険 ◆労災保険 ◆健康保険
◆厚生年金 ◆財形貯蓄
【退職金制度】あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】
◆休日 シフト制
◆週休二日制
◆その他 会社カレンダーによる
◆年間休日数 108日
◆6カ月経過後の年次有給休暇 10日
【労働形態】祝祭日営業 変形労働時間制勤務(月単位)
【募集人員】1名
【選考方法】
面接 筆記試験(一般常識・数学・作文・適正検査)
【応募書類】履歴書(写真貼付)、職務経歴書
【選考結果】7日後 通知方:郵送または電話
【試用期間】あり
2~3ヶ月:条件変更あり 時給または日給、社保あり
【定年】あり(一律66歳)
【その他】
◆制服貸与
◆店舗営業時間 10;00~23:00(予定)(クローズ無し)
調理師(和洋中問わず)
(仙台店)
【仕事の内容】
新店舗キッチンスタッフとして店舗運営、パート社員の指導管理。
【勤務地】仙台市青葉区4丁目10-19-1F
【雇用形態】正社員
【雇用期間】雇用期間の定めなし
【必要とされる技能】
調理、調理管理
【勤務時間】
◆10:00~20:00(休憩120分)
◆12:00~22:00(休憩120分)
【時間外】あり
【給与】月給制 180,000円~200,000円
【諸手当】通勤手当:実費支給(上限30,800円)・店舗勤務手当
【賞与】あり(年2回 計2ヵ月 前年度実績)
【昇給】あり(~5,000円/月 前年度実績)
【社会保険】
◆雇用保険 ◆労災保険 ◆健康保険
◆厚生年金 ◆財形貯蓄
【退職金制度】あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】
◆休日 シフト制
◆週休二日制
◆その他 会社カレンダーによる
◆年間休日数 108日
◆6カ月経過後の年次有給休暇 10日
【労働形態】祝祭日営業 変形労働時間制勤務(月単位)
【募集人員】1名
【選考方法】
面接 筆記試験(一般常識・数学・作文・適正検査)
【応募書類】履歴書(写真貼付)、職務経歴書
【選考結果】7日後 通知方:郵送または電話
【試用期間】あり
2~3ヶ月:条件変更あり 時給または日給、社保あり
【定年】あり(一律66歳)
【その他】
◆制服貸与
◆店舗営業時間 10;00~23:00(予定)(クローズ無し)
麺研究員
(仙台店)
【仕事の内容】
新店舗、麺の専門家として調理、素材、原料、製品の研究
【勤務地】仙台市青葉区4丁目10-19-1F
【雇用形態】正社員
【雇用期間】雇用期間の定めなし
【必要とされる技能】
麺調理、コストコントロール、コミュニケーションスキル、リスク回避・クレーム処理スキル。
【勤務時間】
◆10:00~20:00(休憩120分)
◆12:00~22:00(休憩120分)
【時間外】あり
【給与】月給制 200,000円~250,000円
【諸手当】通勤手当:実費支給(上限30,800円)・店舗勤務手当
【賞与】あり(年2回 計2ヵ月 前年度実績)
【昇給】あり(~5,000円/月 前年度実績)
【社会保険】
◆雇用保険 ◆労災保険 ◆健康保険
◆厚生年金 ◆財形貯蓄
【退職金制度】あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】
◆休日 シフト制
◆週休二日制
◆その他 会社カレンダーによる
◆年間休日数 108日
◆6カ月経過後の年次有給休暇 10日
【労働形態】祝祭日営業 変形労働時間制勤務(月単位)
【募集人員】1名
【選考方法】
面接 筆記試験(一般常識・数学・作文・適正検査)
【応募書類】履歴書(写真貼付)、職務経歴書
【選考結果】7日後 通知方:郵送または電話
【試用期間】あり
2~3ヶ月:条件変更あり 時給または日給、社保あり
【定年】あり(一律66歳)
【その他】
◆制服貸与
◆店舗営業時間 10;00~23:00(予定)(クローズ無し)
未来企画開発
(仙台店)
【仕事の内容】
新店舗、接客、マーケティング、ブランディングに関わる仕事(飲食以外の業界歓迎)
【勤務地】仙台市青葉区4丁目10-19-1F
【雇用形態】正社員
【雇用期間】雇用期間の定めなし
【必要とされる技能】
マーケティング、コストコントロール、コミュニケーションスキル、リスク回避・クレーム処理スキル。
【勤務時間】
◆10:00~20:00(休憩120分)
◆12:00~22:00(休憩120分)
【時間外】あり
【給与】月給制 200,000円~250,000円
【諸手当】通勤手当:実費支給(上限30,800円)・店舗勤務手当
【賞与】あり(年2回 計2ヵ月 前年度実績)
【昇給】あり(~5,000円/月 前年度実績)
【社会保険】
◆雇用保険 ◆労災保険 ◆健康保険
◆厚生年金 ◆財形貯蓄
【退職金制度】あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】
◆休日 シフト制
◆週休二日制
◆その他 会社カレンダーによる
◆年間休日数 104日
◆6カ月経過後の年次有給休暇 10日
【労働形態】祝祭日営業 変形労働時間制勤務(月単位)
【募集人員】1名
【選考方法】
面接 筆記試験(一般常識・数学・作文・適正検査)
【応募書類】履歴書(写真貼付)、職務経歴書
【選考結果】7日後 通知方:郵送または電話
【試用期間】あり
2~3ヶ月:条件変更あり 時給または日給、社保あり
【定年】あり(一律66歳)
【その他】
◆制服貸与
◆店舗営業時間 10;00~23:00(予定)(クローズ無し)
募集職種(高校・大学等の新卒、既卒3年以内)
仕事内容等へのお問い合わせは随時受けつけております。
下記、お問い合わせからご質問ください。
皆さまのエントリーを、心よりお待ちしております。
下部の「お問い合わせ・エントリー」より、お気軽にご連絡ください。
総合職
(営業、製造、開発、品質管理)
【仕事の内容】総合職での採用となります。
入社研修後、適性をみて下記のいずれかの部門・職種に配属となります。
・営業職:スーパー等の既存店回り。販売促進活動
・製造職:調理麺及び自社ブランドの生麺、半生麺の製造
・開発職:自社オリジナル麺及び調理麺の開発
・品質管理職:HACCP(品質基準)等の管理業務
【雇用形態】正社員
【学歴】高校・専門学校卒以上 全学部全学科可
【勤務時間】8:00~17:00(休憩60分)ただし、所属部署により早出遅出 有
(工場勤務の方は更衣時間15分を含む 実質7.75H)
【給与】高卒150,000円 専門学校/短大卒160,000円 大学卒170,000円
【諸手当】通勤手当(上限30,800円)
【賞与・昇給】あり
【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金制度あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】完全週休2日制(その他会社カレンダーによる)
【研修期間】6ヶ月(研修期間中の条件変更なし)
入社年の4月~5月:各部門での研修(事業理解・生産過程理解のため、工場での製造研修 有)
入社年の6月より:仮配属(2か月研修での適正から、部門に仮配属となります)
入社年の10月より:正配属(仮配属後の適正から、部門に正配属となります)
【人事考課】希望や人事考課、会社方針により部門移動があります
募集職種(中途)
その他、一般職での募集も行っております。下記、お問い合わせからご質問ください。
製造職及び生産管理
【仕事の内容】工場における総合的なマネジメント業務を担当して頂きます。
・製造工程管理
・人員管理
【雇用形態】正社員(雇用の定めなし)
【年齢】40歳以下(年齢制限事由:省令3号のイ)
【勤務時間】8:00~17:00(休憩60分)
*生産状況により早出遅出あり
(更衣時間15分を含む 実質7.75H)
【給与】160,000円~190,000円
【諸手当】通勤手当(上限30,800円)
【賞与・昇給】あり
【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金制度あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】シフト制、週休2日制(その他会社カレンダーによる)
【試用期間】2~3ヶ月(条件差異:あり)
品質管理 管理職
(候補含む)
【仕事の内容】品質管理・品質保証における総合的なマネジメント業務を担当して頂きます。
・製造ラインの品質安全の検証・管理
・商品品質管理及び管理システムの構築
・安全・衛生の指導と管理
・生産部門等、取引先との調整等
【雇用形態】正社員(雇用の定めなし)
【年齢】40歳以下(年齢制限事由:省令3号のイ)
【勤務時間】8:00~17:00(休憩60分)
(更衣時間15分を含む 実質7.75H)
【給与】180,000円~250,000円
【諸手当】通勤手当(上限30,800円)
【賞与・昇給】あり
【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金制度あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】完全週休2日制(その他会社カレンダーによる)
【試用期間】2~3ヶ月(条件差異:あり)
*試用期間中に、事業理解・生産過程理解のため、工場での製造研修があり
総務・経理 管理職
(候補含む)
【仕事の内容】総務・経理における総合的なマネジメント業務を担当して頂きます。
・総務庶務業務全般
(給与処理、社会保険、労務管理、
福利厚生、各種届出書作成 等)
・経理業務全般
(仕訳入力 等)
・取引先との調整等
【雇用形態】正社員(雇用の定めなし)
【年齢】40歳以下(年齢制限事由:省令3号のイ)
【勤務時間】8:00~17:00(休憩60分)
【給与】180,000円~250,000円
【諸手当】通勤手当(上限30,800円)
【賞与・昇給】あり
【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金制度あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】完全週休2日制(その他会社カレンダーによる)
【試用期間】2~3ヶ月(条件差異:あり)
*試用期間中に、事業理解・生産過程理解のため、工場での製造研修があり
飲食業 店長
(候補含む)
【仕事の内容】市内「民家レストラン」において、ホール管理及び人事管理・店舗マネジメントの業務に従事します。
・ワンランク上の料理とサービスを目指し麺類だけではなく和食から洋食まで幅広いお料理を提供しています。
・20名~30名の席数でランチ営業と、夜は会食等のコース予約が主です。
*店舗の営業は11:00~22:00
(15:00~17:00は休憩時間)
【雇用形態】正社員(雇用の定めなし)
【年齢】40歳以下(年齢制限事由:省令3号のイ)
【勤務時間】9:00~22:00の8時間(休憩60分)
【給与】280,000円~330,000円
【諸手当】通勤手当(上限30,800円)
【賞与・昇給】あり
【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金制度あり(勤続3年以上)
【休日・休暇】完全週休2日制(その他会社カレンダーによる)
【試用期間】2~3ヶ月(条件変更:あり)
お問い合わせ・エントリー
ご不明な点や
エントリーをご希望の方は下記フォームよりお問い合わせください。
担当者よりご連絡させて頂きます。
会社概要・アクセス
マルニ食品 株式会社
勤務地 〒987−0403 宮城県登米市南方町鴻ノ木123番地1
TEL 0220−58−5502 / FAX 0220−29−6660
マルニ食品総合サイト
東北新幹線くりこま高原駅より車で25分
東北本線新田駅より車で15分
仙台空港より三陸自動車道経由 車で90分
名称:マルニ食品株式会社
所在地:〒987-0403 宮城県登米市南方町鴻ノ木123番地1
TEL:0220-58-5502 / FAX 0220-29-6660
URL:http://www.02-food.com
沿革
創業明治18年(1885年)
設立昭和35年 (1960年)4月 有限会社二階堂製麺工場 設立
平成元年 (1989年)9月 マルニ食品株式会社 改組
平成16年 (2004年)4月 南方新工場 稼動
平成23年(2011年)10月 麺や文左開業
資本金:5,800万円
代表取締役:二階堂 玲子
年商:28億円
従業員数:180名
取引銀行:七十七銀行佐沼支店、三菱UFJ銀行
業種:生麺、調理麺、手延べ麺、乾麺の製造、惣菜の製造、その他食品の製造販売